早池峰神社(遠野市上附馬牛大出)


2004.09.22

昨日からの雨は、朝になっても降り続いていて、
きょうも一日雨の中かと思うと、
ちょっと憂鬱な感じがしましたが、
天気はどうしようもないので、
あきらめて、ゆっくり宿を出る事にしました。
R283で遠野に向い、綾織から附馬牛へ。
大野川に沿って更に奥へ登って行きます。
神遣峠を越え、猿ヶ石川沿いに進み、
道が二股に分かれるところにあるのが、
大出の早池峰神社。
右手に行けば、又一の滝や登山道方面へ。
駐車場の案内板がありました。
薬師岳〜早池峰山へと行くのでしょうか。
左手は・・・。(^_^;)
雨は、まだ降り続いていました。


本社早池峰神社の碑。


道沿いにある案内板。


鳥居と山門。
お寺と神社の両方の顔が見えます。
所々写真がボケているのは、
レンズに雨粒が当たった為です。


山門をくぐった先にある案内板。


参道から奥を望む。
杉木立に加えて、雨模様で更に薄暗い感じ。


参道の先にあるのは拝殿。


後ろを見ると、こんな風景です。


拝殿に掲げられていた、
早池峰山の表札二題。
絵馬があったような気がするけど、
写真は撮ってなかったか・・・。


早池峰神社修復事業報告板。


本殿正面。


黒門。
なかなか重厚な感じですが、
かなり古そうだし、頭が重そう・・・。
参道からは外れているので、
どういった役目だったのでしょう。



木立の中には、朽ちて切られたのか、
折れて倒れてしまったのか分かりませんが、
根元だけ残っているものが幾つかありました。
そこから新しく若木が育っていて、
自然のたくましさを感じました。
右下は、かなり幹回りが太そうな木で、
山門の側で、訪れる者を見下ろしていました。


神社の隣にある、
「遠野市立大出小中学校」。
名前の通り、小・中併設校だそうです。
元々は分校だった様ですが、
現在は独立校になっています。
生徒は何人くらいいるのでしょうか?
小・中それぞれ、一桁台とは聞いていますが・・・。

大出の早池峰神社は、早池峰山を背にする感じです。
実際には、間に薬師岳があって、早池峰山は見えないと思いますが。


余談

遠野には不思議がいっぱいあります。
市内上郷町来内(らいない)の、
伊豆神社(遠野三山を守る姫神の母神が降り立った所)から、
早池峰山までを直線で結ぶと、その線上に早池峰神社と、
三人の姫神がそれぞれの山へと分かれた所と言う、
神遣(かみわかれ)神社があります。
同様に、六角牛山までの線上には六神石神社が、
石上山への線上には、石上神社があります。
これって、ちゃんと計って作ったんですかねぇ。
そんな昔に、高度な技術があったんでしょうか・・・?
古い民話で有名な遠野ではありますが、
こんな不思議話も、数々あるそうです。
それはまた別の機会にでも。


どのくらい早池峰神社に居たのか、
時間の感覚もなくなっていた感じがしました。
昼もとっくに過ぎていて、若干お腹の方が・・・。
大出を後にして、ふるさと村に向かいました。
雨が降り続いていたので、中へは入らずに、
食堂で遅い昼食=山菜そばを頂きました。
連日の雨天走行もあってか、ちょっと疲れを感じたので、
一休みの後、宿へ戻る事にしました。
市内を抜け、綾織の辺りまで来た時に、
雲が切れて、日が差して来ました。
なんとなく眩しく、濡れた景色が輝いて見えました。
明日は、六神石神社のお祭り。
このまま晴れが続く事を願いました。


次のページへ